【今すぐできる】イヤホンが壊れた?聞こえにくくなった時の3つの対処法

f:id:jarannu:20190120194506j:plain

「イヤホンが買った時に比べて明らかに音質、音量が劣化してる気がする」

「なんか以前と比べてイヤホンが聞こえないな…」

な人向けの記事です。

iPhone・air podsユーザーはTOP画像のように音がでる部分の2つの穴が見えていない状態なら間違いなく音質劣化していますが、今すぐに音質UPも可能です。

とりあえず下の曲で現在の音質を確認してみましょう!

Lost In Paris (feat. GoldLink)

Lost In Paris (feat. GoldLink)

  • Tom Misch
  • エレクトロニック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 イヤホンの音質改善策

やっぱり なんか抜けが悪いなぁ…と感じた人はイヤホンのメンテナンスをしっかりしていますか?

基本的に消耗品だから悪くなったらすぐ買い換える派の人もいると思いますが、ちょっとした作業を数ヶ月に一回するだけで劇的に長持ちします

こんな前置きより解決方法をさっさと教えろと皆さん思ってらっしゃるはずので無駄話せずに紹介していきます!

懇切丁寧な写真もなし!

イヤホンの音質を購入当初に戻す方法

正直この2つ試して無理なら復活無理なので、お金握りしめて今すぐ新しいの買ってください。

音が出る部分を掃除する

これに尽きる!

正直インナーイヤータイプ(耳に引っ掛けるタイプ)で音質が下がっている人の6割はこれが原因です。

f:id:jarannu:20190120194506j:plain

※air pods

iPhoneのイヤホンがわかりやすいですが、つまるところ耳に埋め込まないタイプのやつ。

このタイプのイヤホンで上記画像のようにサウンド出力の穴が見えてない場合は間違いなくゴミづまりで音質が劣化しています。

 

画像のように音が出るところに2つの穴がありますよね?ここからサウンドが出力されるわけですが、手前に網状の壁をつけて汚れを防いでいるわけです。

しかしここに汚れが溜まってくると汚れのせいで音が抜けず音量もさがり、音質も低下したと感じるようになります。

f:id:jarannu:20190120211355j:plain

↑カナル型(カバーがついてて耳の中に入れるやつ)もこの先っぽの丸いところ外せば細い音が出るところが見えるはず。

※ものによってはふわふわ素材で壁を作っているので、掃除できない場合もあります 

何を使って汚れを落とすか

この部分はかなり網目が細かく、爪楊枝や綿棒でもしっかりと取ることは不可能。

では何で汚れを落とすかというと…これです

 

f:id:jarannu:20190120211137j:plain

そう、電動歯ブラシ(柔らかめ)です

※傷つき防止のため、柔らかい毛先の歯ブラシをつかってください

普通の歯ブラシでも出来なくはないですが、あの細かい網目の汚れを取れるぐらい細かく動かせる人はさぞキレイな歯茎をしているんでしょうね!

使わなくなった先っぽを音が出るところに押し当てるだけ!

当たり前ですがしっかり乾かした状態で使ってください。

 

実際に数年前のホコリまみれの手入れなしイヤホンに試してみました。

f:id:jarannu:20190120212558j:plain

ちょっと光でわかりにくいですが右が電動歯ブラシでキレイにした状態です。

穴が2つ見えますね。

ここで先程の曲をもう一度聞いてみましょう。

Lost In Paris (feat. GoldLink)

Lost In Paris (feat. GoldLink)

  • Tom Misch
  • エレクトロニック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

実際音量が上がり、音質も明らかに良くなっていました。電動だとかなりすみずみまで汚れが落とせます。

イヤホンも歯茎もキレイにできるって素敵じゃありませんか?

2000円しないのもあるので歯周病対策や歯をケアしたい人はぜひ。

 

端子部分をメンテナンスする

最近は無線Bluetoothが流行っているので端子からの問題は減りつつあるとはいえ、有線もまだまだ活躍中。

さて次の音質低下の原因はこの端子部分の問題です。

f:id:jarannu:20190120215825j:plain

端子部分が劣化している場合は

・抜き差しすると音が復活したりしなかったりする

・がりがり変な音がする

等があります。

端子を抜き差ししているとどうしても汚れが溜まっていき、上手く接続されなくなります。そのときに汚れを落とし上手く接触させるためのものがこちらの接点復活剤。

 

楽器をしている人にはおなじみのシールドに使うアレです。

とはいえ正直コネクタ部分が汚れすぎてしっかり音が出ないケースはあまりない気がします。少し端子部分を拭いてみて明らかに音質が改善したり、この部分に問題がある挙動をして初めてためして見るイメージです。

長く使っている年代物だとこのツールがどんぴしゃでキマる事が多いですかね。

断線について

イヤホンが完全に聞こえなくなっている場合もあるでしょう。

その場合は断線している可能性が高いです。

 

断線したら終わりです

個人で治すことは不可能に近いので大人しく修理に出すか新しいのを買ってください。

よっぽど思い入れがあるなら自分で修理も可能ですが労力的にお金出したほうがいいです。

 

ちなみに断線してるのか軽くケアして治るレベルなのかの目安ですが、

・線の部分を伸ばしたり曲げたりすると音がでたりする

・片方だけ完全に音がでない

・明らかに音が小さすぎる

などです。

上記以外の場合は今までのよごれ除去を試してみてください。

断線対策

イヤホンを長持ちさせるコツは汚れをためずに断線させないことですが、汚れはあとでなんとかなるとして断線に関しては難しいものがあります。

とりあえず断線避けに、コード部分に負荷をかけないことが一番です。

専用のケースに入れて形が変わらないのが一番ですが、1方向にねじれないように巻く方法もあります。

 

8の字巻と呼ばれる巻き方で、交互にコード部分を裏表で巻くことによって負荷をかけずに断線の可能性を低くしてくれるバンドマン御用達の巻き方です。

説明が意味不明だと思うので丁寧に説明しているこちらのサイトで実際にやってみてください。

慣れが必要ですが、絡まることなくすぐにほどくことができたり使用可能時間が劇的に

伸びます

8の字巻の参考サイト

【メンテナンス通信】~シールドの巻き方~ いまさら人に聞けない『8の字巻き』講座 -ギタセレ(Guitar Selection)

おわり

歯茎は大事!歯は新しくつけられるけど、土台の歯肉がだめだと何もかもだめだ!

歯茎を強くするために電動歯ブラシを買おう!!