ある程度こだわる・オリジナリティ欲しい人向け。
アイコンはその人を印象付ける顔です。それによって発言の印象が大幅に変わりますよね。
私もTwitterアイコン作成の為、様々な素材サイトを放浪しました。
素材サイトはたくさんあれど、ありすぎて逆に活用しずらかったので用途別にまとめておきます。好きなタイプのアイコン作成を分けておいたので役に立てば幸い。
自分でイラストを書いたり出来ない人へ。各種三個ずつ。
パーツ選ぶ系 オリジナリティ☆
テンプレの雛形からパーツを選んで、オリジナリティを出します。
使っている人が見ると速攻でバレたり、既視感あるアイコンになるので注意。
「似顔絵メーカー」-オリジナリティ出したいけど手抜きな人向け
http://www.nigaoemaker.jp/generator/
いかにも無難なアイコンで、一昔前のガラケーアバターみたいなのが作れます。
なんか懐かしいね…きみ…
個人的にこういうタイプのデザインは個性もクソもないのでおすすめしません。
変更可能部位
・顔の部分6種(輪郭、眉、目、鼻、口、耳)、別枠でシワ等あり
・髪(ショート、ロングともに多い)
・服・メガネ・背景色
と最低限いじれる所は多いので、雰囲気を気に入れば○。
サクサク簡単に作れるのであまりこだわらない人にはいいかもです。
※サンプル画像は「愛嬌のある素敵なおっさん」というテーマで作りました。
「箱ドット ジェネレータ」-ドットで作る可愛いちびキャラ
http://h071019.sakura.ne.jp/hakodot.html
ドット好きにはたまらない、可愛いキャラを作り込めるサイト。
もうなんでもつくれるじゃん!レベルでのカスタマイズが可能。
人間タイプは勿論、動物、人外なども作れるのは凄いです。
変更可能部位
画像を見て頂ければわかると思います。
・本体部分が14種
・服装等のアクセサリが6種
・色をつけれる部分は228種から選べます
ポーズは変えれませんがとにかく細かく、パーツの種類も多いので作る人によってはかなりのオリジナリティを出せるのではないでしょうか。
ただ四角いデザインなのになんでここまで庇護欲が沸き起こるのだろう。
ドットになりてぇ!30×30ぐらいで!!余談ですが装飾Cの目隠しは色々とやばいです。
ドット数少ないVerもあります↓
※サンプル画像は「いつもツンツンしてるけど部屋にふたりの時は甘えてくる妹的美少女」というテーマで作りました。
「アイコンジェネレーターズ」-脅威の別パターン充実度
http://www.icongenerators.net/index.html
ドットキャラも作れるし、二頭心キャラもカートゥーン系も、果てはペーパークラフトの元となる画像も作れる欲張りな人におすすめのサイト。
特にドットキャラ作成は、変更箇所も多く昔のドットゲームのキャラクターのような感覚なので作っていて楽しいです。
その中の二頭心キャラを作りました。
変更可能部位
・本体部分が13種
・アクセサリ等8種
※サンプル画像は「りぼんちゃんのふりをしたハムタロサァン」というテーマで作りました。
文字入りのロゴっぽい系 オリジナリティ☆☆
会社のアイコンというかロゴみたいなのが作れます。
高画質・大きいサイズは有料になってきますが、アイコン程度なら無料でDLできる画質で大丈夫。
文字を自由に入れれるのでサイト名や、アカウント名を入れるともう貴方だけのアイコン。
ただどのサイトも会員登録が必要。
アドレスにお困りならこちら。
フリーメールアドレス発行のクイックメール(15分間フリーメール)
「shopify online logo maker」-今時のフラットデザインで超絶シンプルに
https://www.shopify.com/tools/logo-maker
※日本語対応-DLにアカウント登録必要(めんどくさいです)
ドシンプル。
それでいてスマート。
設定できる項目も少なく、
・文字 ・フォント ・色
・アイコン ・アイコンフレーム ・アイコンの位置
の6種類だけという男気をみせるサイト。でも作って見るとなんだかとってもかっこいいロゴが作れてしまう。図のテンプレもどことなくオシャレでメーカー。
ただDLするまでが非常に長く、会員登録の手間がかかるのでデザインを気に入った人だけどうぞ。
「Logaster」-文字入力だけでたくさんのデザインを選べる
https://www.777logos.com/logo/
・日本語対応-DLにアカウント登録必要(簡単
無料部分で出来ることは、文字を打ち込み上記画像のように作られたデザインから選ぶ事のみ。
とはいえかなりのデザイン案を提案してくれる上に、素材にあったフォントを選んでくれるのでセンスに自信がない人はこのサイトを有効活用できるはず。
注意しなければいけない点は、文字が長すぎるとデザインによっては省略されるところ。
提案デザインを見るだけなら会員登録も不要なので、登録が嫌な人はここからデザインのインスピレーションを得る目的でもいいかもしれない。
「YouiDraw Logo Creator」-既存のデザインを編集しつつ作成
http://site.youidraw.com/logo-creator.html
※日本語対応-DLにアカウント登録(ドロップボックスかグーグルアカウント)
ずらーッとデザイン案が表示されており、それを自分好みに編集していくスタイル。
勿論編集で新しく素材挿入したり、自分の持っている画像を挿入したりと自由度が上の二つよりかなり高い。
むしろ項目がありすぎて使いづらいかもしれない。
ちなみに左上の羽がワードとかの「ファイル」的なボタンです。
保存先はクラウドに一旦保存。
そのあとクラウドからDLする保存法なので少し手間はかかるが、既存のデザインを元に自分好みに改良していく事が可能なので非常におすすめ。
バラバラの素材系 オリジナリティ☆☆☆
ここまで挙げたものは作成サイトの決められた枠内でしか作成出来ないものが殆ど。
どうしても他の人とアイコン被りの確率が上るため、一から細かい素材を集めて行く人向けの素材サイトです。
「Icon rainbow」-単品で使っても、バラで使っても良しな素材
素材が見やすくくっつけてもいいし、単品でアイコン設定にしてもいい素敵サイト。
しっとりとした質感なので、なんだか柔らかく拒否感を与えにくいアイコンになりそうである。
タグ付け機能で目的のものが探しやすくなっている。
色も少し変えれます。
「シルエットAC」-同種の素材が沢山ある・色々なカラーも選べる
https://www.silhouette-ac.com/
驚異的なのはその素材の量。
他のサイトではギターというワード調べても、10種類ぐらいしか検索結果にでませんでしたがこのサイトは90種類出てきます。
ギターの素材と言うと基本的にアコギタイプのシルエットが数種なのが多いですが、ご覧のようにギターの種類ごとにあったり、人が演奏している画像だったりで求めている雰囲気が見つかりやすいです。
他のカテゴリも充実していて重宝します。
数がとにかく多く一つの素材で4種類ほどのカラーもあるので、他の素材と組み合わせやすくバラ素材サイトとして個人的に最優秀。
「ヒューマンピクトグラム2.0」-物語を演出したいなら・ヒト形の素材
基本的にどの画像もヒトで構成されている大変動きのある素材集。
どの画像もストーリー性がありいろいろくっつけると、一つのアイコンで物語を表現できて面白そう。
そして面白いのがこれ
どの画像にもパラパラ漫画のように、コマ送りの画像が設置されている。
これを使って何ができるかは分からないが、何かできそうだと思うのがおもしろい。
人とは一味ちがうアイコン作成にいかがでしょう。
画像をくっつけるためのソフト
上記の様々な素材を元に世界に一つのオリジナリティを出したい!
な人はこれらを使ってとりあえず色々くっつけましょう。
・PCに入っているペイントソフト(使いにくいけどくっつけるだけなら)
・パワーポイント(ドラッグドロップなので簡単)
・Photoscape - ダウンロード(そういうソフトが無い人向けのフリーソフト)
おわり
自分でバラバラ素材くっつけて作ったやつです。
このようにセンスがないと変になるので気をつけて作成してください。
統一感がないとこうなります。
一応自由に使用できるかどうか規約チェックしましたが、モノによっては改変禁止等もあるようなのでご自身でも利用規約チェックをどうぞ。